ガジェット

【ドライブが安心】UGRENNの車載スマホホルダー(magsafe対応)

2025年7月9日

当サイトはアフィリエイト広告による収入を得ています

車を運転するときはメインスマホのGalaxy S25 Ultraをスマホホルダーに固定して使っています。ただ、今まで使っていたスマホホルダーはダッシュボードに設置するタイプのもので、テープの粘着力が弱まってくると

スマホごと落下したスマホホルダー

運転中の振動でスマホホルダーごと落下してきます。

取り付け/取り外しも不便で、スマホをホールドするためのクリップが固すぎ。ひどいときは取り付けようとクリップを引っ張っただけでホルダーが外れてしまいます。

その時、思い出しました。自分はmagsafe対応のスマホケースを買ったからスマホホルダーもmagsafe対応にすればいいじゃん。と。

そして、ダッシュボードに設置するタイプではないスマホホルダーを探しているとUGRENNの車載スマホホルダーを見つけました。

なんグラマ
なんグラマ

"なんちゃってプログラマ"の略でなんグラマです。プログラムを書いたり、ガジェットを紹介したりします。
お問い合わせ
プライバシーポリシー

運転中のスマホ落下だけは避けたい

悲し画像

まず何より避けたいことは、運転中にスマホが落下してくること。
とくにGoogleMapでナビ案内を使っていて、進行方向が変わるときに落ちてきたら焦ります。
それだけは避けたいんです。

UGREEN車載ホルダーのクリップ

今回購入したスマホホルダーはエアコンの通気口に挿すタイプなので、テープが弱まる心配はなし。
クリップもちゃんと固くて安心です。もちろん、実際に運転してもスマホが落ちてくることはありませんでした。

スマホ装着の手間もない

UGRENN車載ホルダーの磁力

もう一つ避けたいのが、スマホの装着に手間がかかることです。

今まで使っていたスマホホルダーは上下に引っ張って装着しないといけないのですが、これが固い。。
先述したように、スマホを取り付けようするだけでスマホホルダーが取れてしまうのです。

UGRENNのスマホホルダーはmagsafeに対応しているので、スマホが吸い付かれるように、一瞬で装着できました。

向きは自由自在

UGREEN車載ホルダーの外観

スマホホルダーの使い勝手を左右するもう一つの要素にスマホの向きを調整できるかがあると思うのですが、これは完璧です。

UGREEN車載ホルダーのパーツ

ボールジョイントを使っているので、どんな向きにも自由自在に調整することができます。

磁力が強すぎるのが長所でもあり短所

UGREEN車載ホルダーの外観

抜群の安定感を提供してくれたUGRENNの車載スマホホルダーですが、この強力な磁力がデメリットになっているのがスマホを取り外すとき。

ふつうに片手でスマホを外そうとすると、スマホホルダーもセットで取れてしまいます。スマホの取り外し時には片手でスマホホルダーを抑えつつ、スマホを外す必要があるのです。

とはいえ、これぐらいま今までのストレスに比べるとなんてことはないのでOK。
今後はこのスマホホルダーを使っていきます。

  • この記事を書いた人

なんグラマ

福岡県在住の23歳。高校を卒業後2年くらいシステムエンジニアをして、接客業に転職。プログラムを書くことが今でも好きで、ChatGPTなどを活用して仕事やプライベートを楽する方法を探しています。ガジェット、甘い食べ物が大好き。

こんな記事もいかがですか?

1

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッ ...

2

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Sound ...

3

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよく ...

-ガジェット
-, ,