とくに予定のない休日。暑いので、涼しいところで濃厚なミルクアイスでも食べたいなと思い始めました。すると、阿蘇なら涼そうだし、アイスもありそう!と考え急遽阿蘇へ日帰りドライブに行くことにしました。この記事では思い立って行って見つけた、阿蘇にあるスイーツ店"miumilk"を紹介します。

"なんちゃってプログラマ"の略でなんグラマです。プログラムを書いたり、ガジェットを紹介したりします。
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
どんなお店か

国道57号線沿いにある、コンテナを塗り替えたシンプルな見た目です。クレープとレモネードを専門としたお店で、食材は阿蘇小国ジャージー牛乳を中心に、小麦粉やバターなどたくさんの地元産のものを使用しているそうです。
お店のその他ポイント
- テラス席あり
- 無料駐車場あり
テラス席がありますが、店員さん曰く暑い日はアイスがすぐに溶けるので車の中で食べることがおすすめだそう。
そもそもジャージー牛乳とは

ジャージー牛乳がそもそも何のかを知らない人も多いのではないでしょうか(…自分だけ?)。ジャージー牛乳はジャージー牛という周類の牛から採れる牛乳だそうで、採れる量はふつうの牛乳よりも少ないのだとか。量が少ない分、味は濃ゆくなっているのがジャージー牛乳の特徴のようです。
ちなみに、ジャージー牛というのは日本で牛全体の0.8%しかいないようです。
プチプリンパフェを注文

メニューを見ていると、阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したプチプリンパフェが目に留まりました。「クレープでもレモネードでもないんかい!」と思うかもしれませんが、今日食べたかったのはアイスなのでパフェを注文しました。
パフェの上部はジャージー牛乳ソフトや生クリーム、クッキー、さくらんぼがあります。下部はこちらもジャージー牛乳を使用した手作りのプリン、キャラメルクリームなどがあります。
まとめ
濃厚な味わいの阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したソフトは、いつ食べても「おいしい!」となります。そして、こちらもジャージー牛乳を使用した手作りプリンは、なめらかで食べやくあっという間に食べ終わりました。
次回はクレープも食べてみたいです。
P.S. この日はあか牛丼も食べました

アイスを食べたくて車を走らせていたのですが、「せっかくなら、あか牛も食べたい!」となって赤牛丼も食べることにしました。行った場所は”あか牛専門 阿蘇はなびし"。阿蘇一の宮門前町商店街の一角にあるお店です。
阿蘇のブランド牛"あか牛"を贅沢に使用したあか牛丼を注文しました。特性の濃厚タレがお肉と相性がよく、卵と混ぜると味変も楽しめるどんぶりでした。