当サイトはアフィリエイト広告による収入を得ています

【便利。だけど高い】NFCボタン搭載のPITAKAのスマホケース

2025年7月5日

突然ですが、今までGalaxy S25 Ultraで使っていたスマホケースがこれです ↓

以前使っていたスマホケース

このケースは前面は保護されていますが、カメラ部分が全然保護されない。。という不満を持っていました。
20万も出して買ったスマホのレンズに傷がついたらかなりショックだなと思っていた矢先、InstagramでPITAKAのスマホケースの広告が流れてきました。

インスタグラムの広告

カメラ部分もしっかり保護してあります。そして、何やら左側面の3つのボタンにショートカットを割り当てられるそうです。
任意のアプリが割り当てられそうで、「絶対便利じゃん!」と思い購入してみました。

なんグラマ
なんグラマ

"なんちゃってプログラマ"の略でなんグラマです。プログラムを書いたり、ガジェットを紹介したりします。
お問い合わせ
プライバシーポリシー

保護性は高い

PITAKAのケースを付けたスマホ

PITAKA公式が360°全面保護と謳っているように、たしかに全面が保護されています。

PITAKA ケースのレンズ部分

Galaxy S25 Ultra の特徴のカメラ部分のでっぱりも、この通りきちんと保護されています。
Samsung純正のケースとは大違い。。

充電ケーブルもちゃんとささる

PITAKA ケースをつけて充電ケーブルを挿した様子

「さあスマホを充電しよう」という時に、ケーブルがスマホケースと干渉した経験はないでしょうか?
一万円もするんだから当然と言えば当然ですが、このスマホケースはケーブルと干渉することなく抜き差しできます。

Sペンは少し取り出しにくい

スマホからSペンを取り出す様子

Galaxy S25 Ultra のSペンは取り出すときに押し込むことでペンが少し飛び出てくる仕様になっています。

PITAKA ケースをつけてSペンを取り出す様子

この時ケースを付けているとケースの厚み分、ペンのでっぱりが短くなってしまうので取り出すことが難しくなってしまいます。
ただ、そもそもあまりSペンを使わないのでOK。

GalaxyがMagSafe対応になる

PITAKA ケースの内側

Samsung純正のケースもMagSafe対応にすることができたのですが、このケースもMagSafe対応にすることができます。
それはそうと、最初からケースなしでもMagSafe対応にしてほしい。。

便利なNFCボタン

PITAKA ケースのNFCボタン

このケースの目玉機能のNFCボタンの紹介です。
Galaxy S25 Ultraの左側面には何もボタンがないのですが、このスマホケースを付けることで3つショートカットを追加することができます。

NFCボタンの割り当てはスマホ決済アプリがおすすめ

スマホ決済

買い物中にレジでスマホ決済をしようとしたときに「あれ、このアプリどこにある?」となってしまうことはありませんか?私はよくありました。こうした悩みも、このケースなら解決できてしまいます。このボタンがないふつうのスマホケースには戻れなさそう。。

ボイスレコーダーの割り当てもいいかも

ボイスレコーダー

このご時世、いつどんなトラブルに巻き込まれるか分かりません。トラブルにあったときに、後に重要になる"証拠"を残せるように録音はしておきたいものです。ただ、録音がトラブルに巻き込まれたときにアプリからボイスレコーダーを立ち上げる余裕はないでしょうから、このNFCボタンで一瞬で録音を開始できるようにしておくといいかもしれません。

NFCボタンの割り当て方

Samsungのスマホの場合、設定の"モードとルーチン"から割り当てることができます。
詳しくはPITAKAの公式サイトで紹介しています。

【惜しい】画面OFF時はNFCボタンが使えない(防犯のため?)

考える画像

とても便利なNFCボタンですが、画面OFF時はボタンを押してもうんともすんとも言いません。ちなみに、ロック画面でも反応しません。
レジでの支払いの時に、ボタン一つで決済ができると相当便利だったのですが、「防犯のためかな?」と思うと納得はできます。

【まとめ】スマホケースにしては高すぎ。自己満足できるかどうか

PITAKA ケースの外観

機能としては最高ですが、スマホケースに一万円は高すぎです。ただ、ケース自体には本当に満足しています。この満足できるかが重要なポイントになってくる商品だと思いました。

おすすめ記事

ブログ 雑談

2025/8/2

僕の経歴とブログを始めた経緯

このブログを運営している"なんグラマ"といいます。「なんちゃってプログラマ」の略です。 本業は接客業をしていて、日々お客様と接しています。接客業も好きでこの仕事をしているのですが、他にもいくつか好きなこと(モノ)があります。 それは、 プログラミング ガジェット スイーツ です。 当ブログでは、この3つのジャンルを中心に投稿しています。この投稿では、自己紹介として私の人生の一部を話す中で、ブログを始めた理由も話していきます。 【幼稚園~中学時代】将来の夢は列車の運転士だった 幼稚園くらいの頃から列車が好き ...

オーディオ

2025/7/12

【WH-1000XM6】人生初のヘッドホン購入

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッドホン探しをしていたのです。ちょうどその時、SONYのWH-1000XM6が発表されました。価格は約6万円と高めですが、思い切って奮発しました。 いざ、開封 箱を開けると、ケースと取り扱い説明書がでてきました。ケースを開けると、 ヘッドホン本体とケーブルが出てきました。ヘッドホンはブラックを選択しました。高級 ...

オーディオ

2025/7/23

【Soundcore Liberty 5】1.5万円の最高イヤホン

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Soundcore Liberty 5 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Soundcore Liberty 5のスペック 詳細なスペック 詳細なスペックは下記です。「これだけの機能があって、この値段でいいの!?」という具合です。 Soundcore Liberty 5Soundcore Lib ...

プログラム

2025/7/28

【LINE】GASでシフト希望の募集を自動化する(無料)

接客業で働き始めて早3年。3年経ったということで、最近はバイトの方のシフト管理を任せられることになりました。シフト管理をすることで見えてきた改善できそうなことに対して今回は取り組んでいきたいと思います。 こんな方におすすめの記事 お金をかけずにシフト募集を自動化したい方 GASを勉強したい方 現在の実態と目標 現在はバイトの方とのグループLINEで週一回シフト希望を聞いて、回答をもとにシフトを考え共有しています。しかし、これは時間の無駄でかつめんどくさいんです。なので、これらの作業を自動化していきたいと思 ...

スマホ

2025/8/6

【Galaxy S25 Ultraレビュー】すべてが最高峰。でも高い

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよくないなと思っていました。(十分綺麗なのに)そしてこの、Galaxy Z Fold5はドコモのいつでもカエドキプログラムで借りていて、9月に返却しないといけません。どうせ9月には新しい端末を購入するから「予約特典のある早いうちに買った方がいいじゃね?」と思って買ったGalaxy S25 Ultraのレビューをし ...

ガジェット

2025/7/12

【便利。だけど高い】NFCボタン搭載のPITAKAのスマホケース

突然ですが、今までGalaxy S25 Ultraで使っていたスマホケースがこれです ↓ このケースは前面は保護されていますが、カメラ部分が全然保護されない。。という不満を持っていました。20万も出して買ったスマホのレンズに傷がついたらかなりショックだなと思っていた矢先、InstagramでPITAKAのスマホケースの広告が流れてきました。 カメラ部分もしっかり保護してあります。そして、何やら左側面の3つのボタンにショートカットを割り当てられるそうです。任意のアプリが割り当てられそうで、「絶対便利じゃん! ...

  • この記事を書いた人
アイコン

なんグラマ

福岡県在住の23歳。高校を卒業後2年くらいシステムエンジニアをして、接客業に転職。プログラムを書くことが今でも好きで、ChatGPTなどを活用して仕事やプライベートを楽する方法を探しています。ガジェット、甘い食べ物が大好き。

こんな記事もいかがですか?

1

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッ ...

2

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Sound ...

3

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよく ...

-ガジェット
-,