今僕が使っているマウスはLogicoolのMX Master 3Sで、その前はエレコムの1,000円くらいの型番も思い出せないようなものを使っていました。こんな感じで、僕のマウスに関する知識はあまりありませんが個人的に現時点でMX Master 3Sが最高のマウスだと思っています。
そんな中サンワサプライが新しいマウスを発表し、こう思いました。

MX Master 3Sの下位互換と思えば、コスパいいんじゃない?
僕は時々気分転換で外出してパソコンを触るときがあるのですが、ちょうどその時用のコンパクトなマウスが欲しいなと思っていたこともあり購入するにいたりました。
MA-BBS529BKの外観
今回購入したのはBluetoothで接続するタイプのMA-BBS529BKです。
外観

真上から見ると左・右ボタンがあり、ホイールも押下できる仕様になっています。Bluethoohのマークがある部分も押下できるようになっていて、ここを押すことで接続機器を切り替えることができます。
そして、DPIボタンでカーソルスピードを5段階で切り替えられるようです。

左側面には進む・戻るボタンがあります。これがあるだけでも便利なのですが、MX Master 3Sのアプリ毎に設定を変えられる仕様に慣れていると物足りなく思えてしまいます。。

底面はシンプルで電源スイッチとセンサー、電池を収納する場所だけです。
重さ
重さは68gと、卵1個分くらいの重さです。MX Master 3Sと比べると、半分以下になっています。この重さだと持ち運びで気になることはなさそうです。
MA-BBS529BKのスペック
MA-BBS529BKのスペックは下記。完全にこのマウスの上位互換だと思っているMX Master 3Sと比較してみます。
MA-BBS529BK | MX Master 3S | |
DPI | 1000,1600,2400,3200,4800 | 200~8000 |
ボタン | 5 | 7 |
ジェスチャボタン | なし | あり |
スクロール量 | 不明。でも同じくらい早い。 | 1秒間に1000秒 |
横スクール機能 | あり | あり(サムホイール) |
静音 | 〇(横スクロールは音あり) | 〇 |
カスタマイズ | 不可 | 可 |
接続台数 | 3 | 3 |
バッテリー | 500日 | 70日 |
充電 | 単三電池 × 1 | 1分間の充電で3時間 |
重さ | 68g | 141g |
価格 | 4280円 | 16900円 |
比較対照が酷ではありますが、どうしてもMX Master 3Sの方が優れているように見えてしまいます。実際そうではあるのですが、金額を考えるとここまでの機能がそろっていることはすごいと思います。
スクロールはMX Master 3Sと同じくらい早い


さすがにMX Master 3Sには負けるでしょ。
と勝手に思っていました。サンワサプライさんごめんなさい。スクロール量の多いサイトでスクロールの検証をしたところ、体感ではスピードは互角でした。価格に1万円くらいの差があるのに、同等のスクロール性能をつけてきたのは驚きでした。
高速スクロールしたときの音が気になる
MA‑BBHT616BKで高速スクロールをしていると「トゥーン」みたいな音が聞こえてきます。そこまで大きな音ではないのですが、職場などの静かな環境で使用する場合は気になるかもしれません。
クリックは静音。横スクロールは音あり。

スペック表にも書いた通りこのマウスは静音設計になっており、左・右クリック、進む・戻るボタンを押しても静かだったので問題ないと思っていました。ただ、作業をしている中で横スクロールをしたときに、「カチッ」という音が聞こえてきました。
気のせいだと思ってもう一度横スクロールをしましたが、やはり横スクロール時は音が出る設計になっていました。ここも音が出ない設計になっていれば、個人的には完璧なマウスだったのですが。。
コンパクトでコスパよし

MX Master 3Sをほめるだけのような内容になってしまいましたが、思い出してください。このマウスの金額は4280円なのです。改めて考えると、静音・高速スクロール・横スクロール・進む戻るボタン・DPI切り替え可能というこれだけの機能が入っていると思うとコスパがいいとは思いませんか?「コンパクトで、そこそこの機能が入ったマウスがほしい!」という方にはおすすめの商品です。