当サイトはアフィリエイト広告による収入を得ています

【MX Master 3S】1年半使っている今でも最高のマウスだと思う理由

2025年9月27日

巷ではもうすぐMX Master 4が発売されると噂されているぐらい、MX Master 3シリーズは発売されてから時間がたっていて今更感がありますが、僕がメインで使っているMX Master 3Sのお話をしたいと思います。

市場にはたくさんのマウスがあって、どのマウスにも良いところがあるのですが、僕はMX Master 3Sが最高のマウスだと思っています。今回はMX Master 3Sが最高だと思っているシンプルで重要な理由3つをお話しします。

¥14,200 (2025/10/03 20:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
おーくまん
おーくまん

23歳"おーくまん"です。ガジェットを中心に紹介しています。
お問い合わせ
プライバシーポリシー

理由①持ちやすいから

まず最初の理由は持ちやすいからです。僕がマウス選びで大切にしていることは、まずは持ちやすさです。手に握ったときの感覚がPC作業での集中力・体への負担に影響してくるからです。

サイズがちょうどいい

PC作業をする時に第一に持ちやすさが大事だと思うのですが、僕にとってこのマウスの持ち心地は"最高"でした。どんなに機能が優れていても、マウスが小さかったり大きかったりしてしまうと作業に集中することができません。

ガジェットレビューをするような人でない限り、マウス選びではサイズを一番大事にした方がいいと思っていて、お店などで実際に手に持ってみてから購入を検討することをおすすめします。

身体への負担が少ないデザイン

僕がサイズの次に大切にしていることは、身体への負担です。というのも長時間PC作業をすると肩や手首への負担は避けられないからです。時々ストレッチなどをすればいいのでしょうが集中しているとストレッチなんて忘れてしまいますし、そもそも職場で働いている時にストレッチはしにくいですよね。

そこで、ストレッチをせずとも身体への負担が少ないデザインを採用しているマウスを使うようにしているのですが、MX Master 3Sもその1つです。

理由②超高速スクロールがあるから

次はMagSpeed電磁気スクロールという機能があるからです。この機能は1秒間に最大1000行までスクロールできるらしく、実際超高速なスクロールができます。コードや長いドキュメントを見る際に便利で、一気に最下部まで行きたいときなどに活用すると作業効率が高まります。

そして、ただスクロールが速いだけでなくホイールを回す力によってスクロールの速さを変えられます。また、スクロール中に「ここでスクロールを止めたい!」というところでホイールを抑えると、ピタッとすぐに止まってくれます。このような細部までのこだわりがあるのがいいポイントです。

理由③カーソル移動が高速だから

最後に、カーソル移動が高速だからです。このマウスは8000dpiものセンサー解像度があり、マウスの移動はほんの少しでもマウスポインターの移動幅は大きくすることができます。文章にするとこれだけのことしか書けないのですが、安いマウスと比べると快適度合いは大きく違います。

MX Master 3S以外のマウスを買う理由がなくなった

ここまで書いた理由はいたってシンプルなものばかりでしたが、もちろん他にもいいところはたくさんあります。いいところがありすぎて、このマウスを買ってから他のマウスを買う必要がなくなるくらいです。記事が見にくくなってしまうので大見出しでいいところを書くことはやめましたが、ざっくりとその他のいいところを書いておきます。

Logi Options+がいい

Logi Options+とはマウスのボタンを押したときの機能を設定するソフトで、設定できる機能はたくさんあります。最近のアップデートで「Action Ringを表示」という機能も設定できるようになり、非常に重宝しています。

サムホイールがいい

このマウスにはサムホイールがあって、横スクロールができます。チルト機能でもいいっちゃいいのですが、僕はマウスホイールとは別にホイールがあったほうがいいと思っています。

また、サムホイールにはデフォルトで横スクロールが設定されているだけであって、先述のLogi Options+を使うことで「ブラウザの使用中だけはタブ間の移動を設定する」といったことができます。

静音クリックがいい

静音クリックがあるのもよくて、職場でも自宅でも場所を選ばず使いやす野は嬉しいポイントです。

Type-Cなのがいい

今ではほとんど見なくなりましたが、このマウスはUSB micro-Bではありません。Type-Cなのでマウスのためにあまり需要のなくなったケーブルを別途用意する必要はありません。

一応MX Master 3Sの仕様

このマウスを買った理由でほとんど解説したようなものですが、最後に表形式で仕様をまとめておきます。

サイズ124.9 × 84.3 × 51mm
重量141g
ボタンの数7つ
接続方式Logi Bolt 、Bluetooh
充電端子USB Type-C
充電速度1分間で3時間使用可能
センサー解像度8K DPI
スクロール速度1秒間に最大1000行
静音性あり
ソフトLogi Options+
¥14,200 (2025/10/03 20:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ブログ 雑談

2025/8/2

僕の経歴とブログを始めた経緯

このブログを運営している"なんグラマ"といいます。「なんちゃってプログラマ」の略です。 本業は接客業をしていて、日々お客様と接しています。接客業も好きでこの仕事をしているのですが、他にもいくつか好きなこと(モノ)があります。 それは、 プログラミング ガジェット スイーツ です。 当ブログでは、この3つのジャンルを中心に投稿しています。この投稿では、自己紹介として私の人生の一部を話す中で、ブログを始めた理由も話していきます。 【幼稚園~中学時代】将来の夢は列車の運転士だった 幼稚園くらいの頃から列車が好き ...

オーディオ

2025/7/12

【WH-1000XM6】人生初のヘッドホン購入

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッドホン探しをしていたのです。ちょうどその時、SONYのWH-1000XM6が発表されました。価格は約6万円と高めですが、思い切って奮発しました。 いざ、開封 箱を開けると、ケースと取り扱い説明書がでてきました。ケースを開けると、 ヘッドホン本体とケーブルが出てきました。ヘッドホンはブラックを選択しました。高級 ...

オーディオ

2025/9/27

【Soundcore Liberty 5】1.5万円の最高イヤホン

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Soundcore Liberty 5 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Soundcore Liberty 5のスペック 詳細なスペック 詳細なスペックは下記です。「これだけの機能があって、この値段でいいの!?」という具合です。 Soundcore Liberty 5Soundcore Lib ...

プログラム

2025/7/28

【LINE】GASでシフト希望の募集を自動化する(無料)

接客業で働き始めて早3年。3年経ったということで、最近はバイトの方のシフト管理を任せられることになりました。シフト管理をすることで見えてきた改善できそうなことに対して今回は取り組んでいきたいと思います。 こんな方におすすめの記事 お金をかけずにシフト募集を自動化したい方 GASを勉強したい方 現在の実態と目標 現在はバイトの方とのグループLINEで週一回シフト希望を聞いて、回答をもとにシフトを考え共有しています。しかし、これは時間の無駄でかつめんどくさいんです。なので、これらの作業を自動化していきたいと思 ...

スマホ

2025/8/6

【Galaxy S25 Ultraレビュー】すべてが最高峰。でも高い

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよくないなと思っていました。(十分綺麗なのに)そしてこの、Galaxy Z Fold5はドコモのいつでもカエドキプログラムで借りていて、9月に返却しないといけません。どうせ9月には新しい端末を購入するから「予約特典のある早いうちに買った方がいいじゃね?」と思って買ったGalaxy S25 Ultraのレビューをし ...

ガジェット

2025/7/12

【便利。だけど高い】NFCボタン搭載のPITAKAのスマホケース

突然ですが、今までGalaxy S25 Ultraで使っていたスマホケースがこれです ↓ このケースは前面は保護されていますが、カメラ部分が全然保護されない。。という不満を持っていました。20万も出して買ったスマホのレンズに傷がついたらかなりショックだなと思っていた矢先、InstagramでPITAKAのスマホケースの広告が流れてきました。 カメラ部分もしっかり保護してあります。そして、何やら左側面の3つのボタンにショートカットを割り当てられるそうです。任意のアプリが割り当てられそうで、「絶対便利じゃん! ...

  • この記事を書いた人
アイコン

おーくまん

福岡在住の23歳。ガジェット好きで、日々の暮らしをアップデートするための情報をお届けします。元SEで今は接客業。甘いものにも目がなく、たまにプログラムやスイーツの話も。

こんな記事もいかがですか?

1

7月に発売され始めた当初から話題になっていた巻き取り式ケーブル搭載の充電ステーションAnker Nano Charging Station (7-in-1, 100W, 巻取り式 USB-C ...

Galaxy Watch8 Classic 2

これまでスマートウォッチはGalaxy Watch4 Classicを使用していていました。さすがに4年も経つとバッテリーの減りが早くなったり、動作がもっさりしてきたりと日常生活での使用に不満を感じる ...

3

まさかキーボードに4万円も出す日が来るとは思ってもいませんでしたが、HHKBのキーボードを買ってしまいました。今回購入したのはHHKB Studioで、キーボードにマウスのポインティングスティックがつ ...

-ガジェット
-,