当サイトはアフィリエイト広告による収入を得ています

【サンワサプライのマウス】コンパクトでコスパよし(MA-BBS529BK)

今僕が使っているマウスはLogicoolのMX Master 3Sで、その前はエレコムの1,000円くらいの型番も思い出せないようなものを使っていました。こんな感じで、僕のマウスに関する知識はあまりありませんが個人的に現時点でMX Master 3Sが最高のマウスだと思っています。

そんな中サンワサプライが新しいマウスを発表し、こう思いました。

なんグラマ
なんグラマ

MX Master 3Sの下位互換と思えば、コスパいいんじゃない?

 僕は時々気分転換で外出してパソコンを触るときがあるのですが、ちょうどその時用のコンパクトなマウスが欲しいなと思っていたこともあり購入するにいたりました。

MA-BBS529BKの外観

今回購入したのはBluetoothで接続するタイプのMA-BBS529BKです。

外観

ma-bbs529bk真上

真上から見ると左・右ボタンがあり、ホイールも押下できる仕様になっています。Bluethoohのマークがある部分も押下できるようになっていて、ここを押すことで接続機器を切り替えることができます。

そして、DPIボタンでカーソルスピードを5段階で切り替えられるようです。

ma-bbs529bk左側面

左側面には進む・戻るボタンがあります。これがあるだけでも便利なのですが、MX Master 3Sのアプリ毎に設定を変えられる仕様に慣れていると物足りなく思えてしまいます。。

ma-bbs529bk底面

底面はシンプルで電源スイッチとセンサー、電池を収納する場所だけです。

重さ

重さは68gと、卵1個分くらいの重さです。MX Master 3Sと比べると、半分以下になっています。この重さだと持ち運びで気になることはなさそうです。

MA-BBS529BKのスペック

MA-BBS529BKのスペックは下記。完全にこのマウスの上位互換だと思っているMX Master 3Sと比較してみます。

MA-BBS529BKMX Master 3S
DPI1000,1600,2400,3200,4800200~8000
ボタン57
ジェスチャボタンなしあり
スクロール量不明。でも同じくらい早い。1秒間に1000秒
横スクール機能ありあり(サムホイール)
静音〇(横スクロールは音あり)
カスタマイズ不可
接続台数33
バッテリー500日70日
充電単三電池 × 11分間の充電で3時間
重さ68g141g
価格4280円16900円

比較対照が酷ではありますが、どうしてもMX Master 3Sの方が優れているように見えてしまいます。実際そうではあるのですが、金額を考えるとここまでの機能がそろっていることはすごいと思います。

スクロールはMX Master 3Sと同じくらい早い

ma-bbs529bkとmxmaster3s
なんグラマ
なんグラマ

さすがにMX Master 3Sには負けるでしょ。

と勝手に思っていました。サンワサプライさんごめんなさい。スクロール量の多いサイトでスクロールの検証をしたところ、体感ではスピードは互角でした。価格に1万円くらいの差があるのに、同等のスクロール性能をつけてきたのは驚きでした。

高速スクロールしたときの音が気になる

MA‑BBHT616BKで高速スクロールをしていると「トゥーン」みたいな音が聞こえてきます。そこまで大きな音ではないのですが、職場などの静かな環境で使用する場合は気になるかもしれません。

クリックは静音。横スクロールは音あり。

ma-bbs529bk正面

スペック表にも書いた通りこのマウスは静音設計になっており、左・右クリック、進む・戻るボタンを押しても静かだったので問題ないと思っていました。ただ、作業をしている中で横スクロールをしたときに、「カチッ」という音が聞こえてきました。

気のせいだと思ってもう一度横スクロールをしましたが、やはり横スクロール時は音が出る設計になっていました。ここも音が出ない設計になっていれば、個人的には完璧なマウスだったのですが。。

コンパクトでコスパよし

ma-bbs529bk俯瞰

MX Master 3Sをほめるだけのような内容になってしまいましたが、思い出してください。このマウスの金額は4280円なのです。改めて考えると、静音・高速スクロール・横スクロール・進む戻るボタン・DPI切り替え可能というこれだけの機能が入っていると思うとコスパがいいとは思いませんか?「コンパクトで、そこそこの機能が入ったマウスがほしい!」という方にはおすすめの商品です。

おすすめ記事

ブログ 雑談

2025/8/2

僕の経歴とブログを始めた経緯

このブログを運営している"なんグラマ"といいます。「なんちゃってプログラマ」の略です。 本業は接客業をしていて、日々お客様と接しています。接客業も好きでこの仕事をしているのですが、他にもいくつか好きなこと(モノ)があります。 それは、 プログラミング ガジェット スイーツ です。 当ブログでは、この3つのジャンルを中心に投稿しています。この投稿では、自己紹介として私の人生の一部を話す中で、ブログを始めた理由も話していきます。 【幼稚園~中学時代】将来の夢は列車の運転士だった 幼稚園くらいの頃から列車が好き ...

オーディオ

2025/7/12

【WH-1000XM6】人生初のヘッドホン購入

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッドホン探しをしていたのです。ちょうどその時、SONYのWH-1000XM6が発表されました。価格は約6万円と高めですが、思い切って奮発しました。 いざ、開封 箱を開けると、ケースと取り扱い説明書がでてきました。ケースを開けると、 ヘッドホン本体とケーブルが出てきました。ヘッドホンはブラックを選択しました。高級 ...

オーディオ

2025/7/23

【Soundcore Liberty 5】1.5万円の最高イヤホン

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Soundcore Liberty 5 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Soundcore Liberty 5のスペック 詳細なスペック 詳細なスペックは下記です。「これだけの機能があって、この値段でいいの!?」という具合です。 Soundcore Liberty 5Soundcore Lib ...

プログラム

2025/7/28

【LINE】GASでシフト希望の募集を自動化する(無料)

接客業で働き始めて早3年。3年経ったということで、最近はバイトの方のシフト管理を任せられることになりました。シフト管理をすることで見えてきた改善できそうなことに対して今回は取り組んでいきたいと思います。 こんな方におすすめの記事 お金をかけずにシフト募集を自動化したい方 GASを勉強したい方 現在の実態と目標 現在はバイトの方とのグループLINEで週一回シフト希望を聞いて、回答をもとにシフトを考え共有しています。しかし、これは時間の無駄でかつめんどくさいんです。なので、これらの作業を自動化していきたいと思 ...

スマホ

2025/8/6

【Galaxy S25 Ultraレビュー】すべてが最高峰。でも高い

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよくないなと思っていました。(十分綺麗なのに)そしてこの、Galaxy Z Fold5はドコモのいつでもカエドキプログラムで借りていて、9月に返却しないといけません。どうせ9月には新しい端末を購入するから「予約特典のある早いうちに買った方がいいじゃね?」と思って買ったGalaxy S25 Ultraのレビューをし ...

ガジェット

2025/7/12

【便利。だけど高い】NFCボタン搭載のPITAKAのスマホケース

突然ですが、今までGalaxy S25 Ultraで使っていたスマホケースがこれです ↓ このケースは前面は保護されていますが、カメラ部分が全然保護されない。。という不満を持っていました。20万も出して買ったスマホのレンズに傷がついたらかなりショックだなと思っていた矢先、InstagramでPITAKAのスマホケースの広告が流れてきました。 カメラ部分もしっかり保護してあります。そして、何やら左側面の3つのボタンにショートカットを割り当てられるそうです。任意のアプリが割り当てられそうで、「絶対便利じゃん! ...

  • この記事を書いた人
アイコン

なんグラマ

福岡県在住の23歳。高校を卒業後2年くらいシステムエンジニアをして、接客業に転職。プログラムを書くことが今でも好きで、ChatGPTなどを活用して仕事やプライベートを楽する方法を探しています。ガジェット、甘い食べ物が大好き。

こんな記事もいかがですか?

1

自宅でパソコンを触るときはよくワイヤレスイヤホンで作業用のBGMを流しています。ただ、イヤホンは長時間つけっぱなしにすると耳が痛くなってきます。なので、耳の痛くなりにくいヘッドホンが欲しいと思い、ヘッ ...

2

安くて高性能と話題になっていたSoundCore Liberty 4の後継機がついに発売されました。しばらくイヤホンを買っていなかったので、これを機に買ってみることにしました。 Anker Sound ...

3

私はスマホにはストレスのない最高のものを使いたいと思っています。なぜなら、毎日触れるから。今までGalaxy Z Fold5を使っていて、大きな不満はなかったのですがカメラだけはいまいち使い勝手がよく ...

-ガジェット