機種変更をしたときの手間の一つはSIMカードの差し替え。いちいちSIMピンを使って小さなSIMカードを移し替えるのはなかなか大変な作業ですが、もうこの作業は必要ないかもしれないんです。

"なんちゃってプログラマ"の略でなんグラマです。プログラムを書いたり、ガジェットを紹介したりします。
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
eSIM転送とは
旧端末に入っているeSIM(物理SIM)の情報を新しい端末に転送する仕組み。
SIMカードを抜き差しする必要がなく、簡単に通信回線の以降ができる。
各キャリアのeSIM転送対応状況
各キャリアのeSIM転送対応状況は下記。
キャリア | iOS同士 | Android同士 |
---|---|---|
ドコモ | 〇 | 〇 |
au | 〇 | 〇 |
ソフトバンク | 〇 | × |
楽天モバイル | 〇 | × |
ドコモ
・iOS端末はiOS 16.4以上の端末が対応(ドコモ公式)
・Android端末はAndroid 14以上の端末が対応(ドコモ公式)
au
・iOS端末はiOS 16以上の端末が対応(au公式)
・Android端末はAndroid 15以上の端末が対応(au公式)
ソフトバンク
・iOS端末はiOS 17以上の端末が対応(ソフトバンク公式)
楽天モバイル
・iOS端末はiOS 16以上の端末が対応(楽天モバイル公式)
・Android端末は現在非対応。
ドコモのeSIM転送手順 (Galaxy同士)
①SIMを移行したい端末で「設定」アプリを開き、「接続」→「SIMマネージャー」をタップ。

②「eSIMを追加」をタップ。

③「別の端末からSIMを転送」をタップ。

④旧端末で「この端末から新しいGalaxy端末にSIMを転送しますか?」と表示されたら「転送」を選択。

⑤SIMを移行したい端末に表示されている認証コードを旧端末で入力。

⑥SIMを移行したい端末に表示されているリストから通信事業者を選択し、「転送」をタップ。
あとは、完了を待つだけ。

【課題】eSIM転送に対応している機種がまだ少ない

すごく便利なeSIM転送なのですが、Android端末はまだまだ対応キャリアが少ないです。iOS端末のシェアが日本では高いから仕方がないのか。。