先日、Switch2を床に落としてスティックが壊れました。
Switch2を床に落としたら、スティックの丸い部分が壊れた。。
— おーくまん (@ookuman_jp) September 20, 2025
こういう時は
・任天堂に修理に出す
・修理キットで自分で直す
のどちらがいいのでしょうか? pic.twitter.com/I1L3DPcgju
落とした原因は棚に穴のあるスチールラックに置いており、バランスが取りにくくなっていたことです。軽く手をぶつけただけでドックごと床に落ちていきました。ちょうどもう少し収納力の大きな棚が欲しいなと思っていたので、これを機に新しい棚を買うことにしました。
23歳"おーくまん"です。ガジェットを中心に紹介しています。
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
Nポルダを見つけるまでの長い道のり
今回僕が求める条件は下記です。
棚に求める条件
- 安定した棚板
- 収納力の高い大きさがある
- お掃除ロボットを置くことができる
1つ目の条件は「安定した棚板」で、Switch2を落として痛い目を見ているのだからこれは必須条件です。2つ目も収納スペースがたくさん欲しいので条件に入ってきます。そして最後の3つ目の条件が僕の場合くせ者で、僕を悩ませることになりました。
大きなお掃除ロボットが置ける必要がある

僕は日ごろの掃除をなるべくしたくないということで、お掃除ロボットを使っています。しかも使っているのは、お掃除ロボットが清掃した後のゴミ捨てもしたくなかったのでゴミ収集ドック付きのものです。
普段は便利なのですが、ドックの分の高さがあります。この高さがなければ普通に大きな棚を買って終わり!なのですが、そうはいきませんでした。
ちなみに、コンセントの位置や電源の数などの問題からお掃除ロボットの設置場所を変えることはできませんでした。また、「大きなスチールラックを買って、棚に板でも置けばいいじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、板ごと落ちることが心配でなるべく使いたくありませんでした。
お掃除ロボットに対応した棚は大きさがない
欲を言えば、お掃除ロボット自体を見せないようにしたい!
こんな思いから、お掃除ロボットに対応した棚を調べまくりました。ただ、検索でヒットするのは固定電話を置くようなサイズの物しかなくて、大きさが足りません。僕が求めるような棚はニーズが少ないのでしょうか。。
なんとなく行ったニトリでNポルダを見つけた
ここまで調べて何もないのだから、最悪大きなスチールラックでも買えばいいやと思ってニトリに行きました。そして、収納コーナーでNポルダと出会ったのです。
Nポルダの仕様

外観
今回購入したのは80cm幅のミドルブラントというカラーです。棚板は5枚入っていて、幅は80cm、奥行きは26cmあり、枚数・スペースともにたくさんあるので物を多く置くことができます。画像では棚板は等間隔に置かれていますが、自分の好きな段に置くことができるので「この段にこれを置きたい!」といった融通がききます。
重たい物を置いても大丈夫

棚板1枚で10kgの重さに耐えられるため、大概の置きたいものを置けます。僕はNAS用のUPS(6.8kg)を置きましたが、棚が傾くといったことはありませんでした。
1万円以下で買える
似たような他社製品は1万円を超えてるのに対して、ニトリのNポルダは一万円以下の価格設定です。実際に使ってみても何の問題もないので、似たような棚を探しているのならこの製品を買っておけばいいと思います。
組み立て時間は1人で45分
説明書には2人で1時間かかると書いてありますが、そんなに時間はかかりませんし1人でも組み立てられます。

Nポルダの部品は下の段と上の段とで分かれていて、それぞれの段を組み立てた後に繋げる仕組みになっていました。下の段を組み立てるとき、安定感を増すために支柱と支柱を結ぶように×印の棒を付けるのですが、1人で組み立てる場合この工程だけが難しかったです。

画像のように、ソファなどの台代わりになるものを使ってバランスを取りながら取り付けるのがベターです。
間違えてはいけない工程に注意
組み立ての時に間違えてしまうと後に戻れない箇所があります。それは、上段の支柱に突っ張る部品を取り付けるときです。突っ張る部品を支柱に挿入する形で取り付けるのですが、突っ張る部品は返しがついているので一度挿すともう抜くことはできません。

上記の画像が挿してはいけない方で、「STOP LINE」と書いてある and ねじ穴があります。必ずこの反対側に挿しましょう。
僕のNポルダの使い方

最後に、僕のNポルダの使い方を紹介して終わりにします。せっかくおしゃれな棚なので、置くも物はなるべく少なくしてデザインを際立たせたいと思いました。なので、もともと置くと決めていたUPSやNAS、ルーターやゲーム機以外にはよく使う清掃道具や小物しか置いていません。
